top of page

金崎亮太

Ryota KANASAKI

電子音響音楽家

協力:N project

作曲家・ピアニストの三木祐子と共に、「ヒトが静寂から見つけ出した音楽は、どのような響きを持っているのだろう」という問いを出発点に、ピアノとコンピューターという現代的な解釈と手法を用いた演奏会やインスタレーション作品を発表している。近年では、自らがディレクターを務めるStudio ART MANAGEMENTにおいて、CGモデラーやプログラマーと連携し、現代芸術とXR、インタラクション、生成AIなどのデジタルテクノロジーを結びつけた作品の展開にも取り組んでいる。

金崎亮太
《pixelwavevariation_cl》

金崎亮太
《pixelwavevariation_bw》

​出展展覧会

大海:Deep Summer

2025.08.01.金 - 09.15.月

Main Space

​略歴

金崎亮太

Ryota KANASAKI

1984年大阪生まれ

2006年大阪芸術大学芸術学部音楽学科音楽工学コース卒業


個展
2021年 AR作品常設展示「AR オペラ TECHNOPERA メリケンパーク ( 兵庫)
2021年 個展「音景」茨木市立ギャラリー・天文観覧室プラネタリウム・ローズWAM ホール(大阪)
2023年 AR作品常設展示「有馬アートナイト The Sounds」(兵庫)
2025年 AR作品常設展示「万葉文化館AR」万葉文化館(奈良)

グループ展
2021年 芸術祭「茨木映像芸術祭」(大阪)
2022年 芸術祭「六甲ミーツアート 芸術散歩2022」(兵庫)
2024年 芸術祭「アート& サイエンスフェスティバル」万博記念公園(大阪)
2024年 二組展 w/ 岡本啓「波のつげさき」KARINOMA 旧武石商店(大阪)
2025年 常設展示「弁天町ステーションアート」大阪メトロ弁天町駅(大阪)

演奏会
2012年 演奏会「根底の響きを探って」京都芸術センター ('13 '14 京都)
2023年 演奏会「絵本音楽会」ローズWAM ホール('24 大阪)

  • Instagram
  • X
くるりアートかがわ

瀬戸内国際芸術祭2025県内連携事業「くるりアートかがわ」採択事業

高松市

​後援 高松市

c_square_2025.png

Related Event 岡山芸術交流2025

協力
株式会社赤々舎 N project GALLERY KTO
GALLERY SIDE 2 Satoko Oe Contemporary
GALLERY SHILLA TARO NASU ギャラリーMOS
LightSeed Gallery √K Contemporary café gallery 銀色

​主催
シンボルタワー開発株式会社
株式会社タナカヒサエオフィス
株式会社ブルードレス



高松芸術港 総合ディレクター
​田中利孝(GALLERY KTO)

シンボルタワー開発株式会社ロゴマーク
タナカヒサエオフィスロゴマーク
ブルードレスロゴ

©artporttakamatsu

bottom of page