top of page


1/1
《97-9-10》
2000×3000mm
1997年


1/1
《17-6-19》
610×728mm
2017年
略歴
根岸芳郎
yoshiro NEGISHI
1951年 ⻑野県岡⾕市に⽣まれる
1969年 ⻑野県⽴諏訪清陵⾼等学校卒業
1973年 武蔵野美術⼤学造形学部美術学科油絵専攻卒業
1976年 ボストン美術館付属美術学校卒業
1977年 ボストン美術館付属美術学校・研修課程卒業
個展
1983年 梁画廊(京都)
1983年 鎌倉画廊(東京)
1984年 アンドーギャラリー(東京)
1986年 イノウエギャラリー (1988 , 1991)(東京)
1989年 ギャラリーαM(東京)
1989年 AD&Aギャラリー (1992 , 2001)(⼤阪)
1990年 ギャラリー彩美堂 (2003)(⻑野)
1991年 ヨシミツヒジカタギャラリー (1992)(愛知)
1991年 アート・サイト(福井)
1992年 モリスギャラリー(東京)
1994年 スカイドア・アートプレイス⻘⼭ (2000)(東京)
1994年 ギャラリー⼭⼝ (1998 , 2000 , 2002 , 2008)(東京)
1996年 シテ・デ・ザール(パリ)
1997年 ギャラリーK(岡⼭)
2000年 市⽴岡⾕美術考古館 (2016)(⻑野)
2005年 根岸芳郎美術館 (オープニング展)(⻑野)
2008年 ジョイントプラザ マリオ(⻑野)
2009年 ギャラリーアルファ(愛知)
2012年 ⼈形町ヴィジョンズ(東京)
2018年 ⼋ヶ岳美術館(⻑野)
グループ展
1977年 「ボストン美術館付属美術学校海外留学選抜展」 ボストン美術館,アメリカ
1980年 「Art Today '80絵画の問題展」 ⻄武美術館,東京
1980年 「第16回今⽇の作家展-感情と構成」 横浜市⺠ギャラリー,神奈川
1982年 「FOCUS '82」 鎌倉画廊,東京
1982年 「第12回パリ⻘年ビエンナーレ」 パリ市⽴近代美術館,パリ
1983年 「第19回今⽇の作家展-内⾯化される構造」 横浜市⺠ギャラリー,神奈川
1984年 「根岸芳郎・古井⼾芳⽣展」 ギャラリー・ウエストベス,愛知
1984年 「現代美術の現在-内⾯化される構造2」 東京セントラル美術館,東京
1985年 「現代の作家展」 ⻑野県信濃美術館,⻑野
1986年 「シガ・アニュアル '86-多義的な表⾯」 滋賀県⽴近代美術館,滋賀
1986年 「オープニング展」 コオジ オグラ ギャラリー,愛知
1986年 「開館5周年記念特別展-現代⽇本の美術・3」 宮城県美術館,宮城
1987年 「第18回現代⽇本美術展・企画部⾨『現代絵画の展望-平⾯と空間』」東京都美術館,東京
1987年 「絵画1977-1987 開館10周年記念」 国⽴国際美術館,⼤阪
1988年 「'88 北海道現代作家展」 北海道⽴近代美術館,北海道
1989年 「名古屋コンテンポラリーアートフェア」 名古屋電気⽂化会館,愛知
1989年 「'89 つかしんアニュアル『浮遊体-イマージュ空間』」 つかしんホール,兵庫
1989年 「ART SCENES '89-現代美術作家9⼈展」 ⾦鳳堂画廊,東京
1990年 「ETHOS展」 志賀⾼原プリンスホテル,⻑野
1990年 「GOTOH COLLECTION」 後藤美術館,千葉
1990年 「モダニズムの三⾓測量」 ギャラリー古川,東京
1990年 「ファルマコン '90-幕張メッセ現代の美術展」 ⽇本コンベンションセンター幕張メッセ,千葉
1990年 「ドローイング展」 ヨシミツヒジカタギャラリー,愛知
1990年 「視点・平⾯」 AD&Aギャラリー,⼤阪
1990年 「スパイラル・テイク・アート・コレクション」 スパイラル・ガーデン,東京
1991年 「オープニング展」 AD&Aギャラリー,⼤阪
1991年 「⾊相の詩学展」 川崎市市⺠ミュージアム,神奈川
1993年 「カードサイズワークス展」 ('94,'95,'96) ギャラリー⼭⼝,東京
1993年 「欲望の視界展」 ギャラリー⼭⼝,東京
1994年 「スカイドア・グループショウ」 スカイドア・アートプレイス⻘⼭,東京
1994年 「⽴ち上がる境界」 ⾠野美術館,⻑野
1995年 「現代美術への視点 絵画、唯⼀なるもの」 東京国⽴近代美術館(東京)、京都国⽴近代美術館(京都)('96)
1995年 「現代美術の三⼈展」 ギャラリー82,⻑野
1999年 「現代⽇本絵画の展望」 東京ステーションギャラリー,東京
2000年 「花」 ギャラリー⼭⼝,東京
2000年 「⽇本美術の20世紀 美術が語るこの100年展」 東京都現代美術館,東京
2002年 「現代⽇本の⽔彩表現」 渋⾕区⽴松濤美術館,東京
2003年 「アートジャム」 ギャラリー⼭⼝,東京
2004年 「デッサンの位置」 ギャラリー⼭⼝,東京
2006年 「⾒ること/作ることの持続」 武蔵野美術⼤学美術図書館展⽰室,東京
2008年 「The Missing Peace」東京展 ヒルサイドテラス, 東京
2008年 「VISIO」 ギャラリーアルファ,愛知
2009年 「アートジャム」 ギャラリー⼭⼝, 東京
2009年 「絵画の⼒」 ギャラリー⼭⼝, 東京
2011年 「倉敷⼤原美術館コレクション展」 ⻑野県信濃美術館,⻑野
2011年 「コレクション展」 市⽴岡⾕美術考古館,⻑野
2016年 「在る表現ーその⽂脈と諏訪 松澤宥・⾠野登恵⼦・宮坂了作・根岸芳郎」茅野市美術館,⻑野
2017年 「第7回 N-ART展2017」 ガレリア表参道,⻑野
2018年 「常設展」 島⽥画廊,東京
2018年 「モネそれからの100年」 名古屋市美術館,愛知・横浜美術館,神奈川
2018年 「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」 国⽴国際美術館,⼤阪
2020年 「シンビズム 4」 豊科近代美術館,⻑野
2025年 「信州から考える 絵画表現の50年」 ⻑野県⽴美術館,⻑野
パブリックコレクション
東京国⽴近代美術館
愛知県美術館
⻑野県⽴美術館
宮城県美術館
市⽴岡⾕美術考古館
広島市現代美術館
後藤美術館
東京国際フォーラム
⽂化庁
東京都現代美術館
滋賀県⽴近代美術館
新潟県⽴近代美術館
新潟県⽴万代島美術館
いわき市美術館
⾼松市美術館
松本市美術館
⼤原美術館
bottom of page